個人で輸入業はできるのか?

活動報告


こんにちは、鬼束です。




さて、今日は
個人でも輸入業はできるのか?
というお話をします。




 




実はまだ私が会社員だった頃、
書店で
『個人輸入ビジネス』
という本を見つけ、購入したことがあります。




 




「個人で輸入業なんてできるのか?でももしもできるのならば、ぜひやってみたい!」
そう思ったからです。




 




幼少期に海外で育ち、
外資系企業で働く父が毎月海外に仕事に行っては
お土産を買ってきてくれたりしたこともあり、
海外が絡んだビジネスをする
ということにとても興味がありました。




 




ただしその本を読んで、私が輸入を始めることはありませんでした。
本自体はとても素敵な、ワクワクする内容ではあったのですが、
書いてある内容を実践するためのハードルが高いと、感じてしまったためです。




 




その本に書いてあることを実践するためには、
・海外に渡航するための費用(トータル100万円くらいのキャッシュ)
・海外展示会に行って売れる商品を見極める目
・英語力か、翻訳家を雇う力
などが必要と書かれていたためです。




 




そのどれもを持っていなかった私は、
「やっぱり個人で輸入業をするなんて、よっぽど選ばれた人間じゃないと難しいんだ、、」
と感じました。




 




では今日のテーマである
『個人で輸入業はできないのか?』
の答えは、『できない』なのでしょうか。




 




実はその問いへの答えは、
「できる」
なのです。




 




個人は、個人差や状況もありますが、多くの”個人”カテゴリの方は、
・お金がありません。
・時間もありません。
・商品の目利きもできません。
・言語の壁もあります。




 




しかしその全ての問題を解決してくれるのが、
Amazon輸入なのです。




 




Amazon輸入は、
資金がなくても
クレジットカード1枚あれば、始められます。




 




時間が無くても
限られた時間で
コツコツ積み上げることができます。




 




商品の目利きも
Amazonという
限られたプラットフォーム内で
販売しますので、
売れる商品と売れない商品は
すぐに見分けがつきます。




 




言語も、
やりとりはほとんどメールなどを使うため、
無料の翻訳ソフトがあればOKです。




 




Amazon輸入は、
個人が輸入業を始めるための
最も再現性が高く、
かつ実践もしやすいビジネス
と言えると思います。




 




ですのであなたも、輸入業に興味があるなら
Amazon輸入がオススメです。




 




仕入れや商談に絡めて国内、海外旅行もできますし、
趣味と実益を兼ねた楽しい人生になると思います。




 




もし個人の輸入業に興味がある方は、
分からないことがあればお教え致しますので、
お気軽に連絡を頂けましたら幸いです。




 




本日は以上です。
お読み頂きありがとうございました。




 




私は日々この記事で、Amazon輸入や副業の実践方法、
国内海外を自由に旅しながらワーケーションをしている
私の日常などをお届けしています。




 




また次回も、記事であなたにお会いできましたら
嬉しいです。




 




記事を更新すると同時に、Twitterも更新しています。
フォロー大歓迎です♪

コメント

タイトルとURLをコピーしました