みなさんこんにちは。
鬼束です。
今日は千葉県の幕張で、
東京オートサロンという車のカスタムイベントが
開催されます。
私はお取引先様から招待を頂き、
初日のプレス専用(一般客入場不可)デーに
これから参加してきます。
取引先様と実際に会って関係を深めたり、
新たな取引先との出会いを探してこようと思います。
結果についてはまた後日
ブログにアップする予定です。
私自身車が大好きなので、
イベント参加自体も純粋にとても楽しみです!
ーーーーーーーー
さて。
今日は、
損切りは在庫健全化ツールを使うのがオススメです
というお話をさせて頂きます。
『転売をやっているけど、何だか現金が貯まっている感じが無い』
『商品全体の売れ行きが悪い気がする』
そう感じることがあったら、
一度在庫健全化ツールを確認してみると良いです。
ツールと言っても、
Amazonセラーセントラルから見ることができる、
Amazonの公式ツールです。
セラーセントラルのトップ画面の一番下の方に
”在庫健全化ツール”
という項目がありますので、そこをクリックしてみます。
すると、自分の在庫が
FBAに納品されてから
何日経過しているかが分かります。
例えば私の販売アカウントの内
一つは、このような感じです。
ほとんどの商品(90.81%)が、
納品から3ヶ月以内であることが分かります。
ちなみに転売メインでやっていたころは、
0-90日の在庫割合が97%くらいでした。
特にクレジットカードで転売仕入れを回している場合は、
0-90日は100%になっても良いくらいです。
カードの支払日は、長くても
FBA納品から45日くらいだからです。
一度ご自身の在庫健全化ツールを覗いてみて、
もしも91日以上在庫している商品が多い場合、
かつしばらくは売れなそうな商品が残っている場合は、
思い切って損切りをしてしまっても良いかもしれません。
損切りというのは、
価格を下げて売り切ることです。
また価格を下げて売り切った場合、
その商品のKeepa登録価格を変更することも
忘れないで下さいね。
最後までお読み頂きありがとうございました。
本日の記事は以上です。
また明日も、
あなたとブログでお会いできることを
楽しみにしております。
損切りは在庫健全化ツールを使うのがオススメです

コメント