自分の時間を空けるコツ

ノウハウ


今日は、自分の時間を空けるコツについて
お話をさせて頂きます。




 




一般的には、
ビジネスが進めば進むほど
忙しくなり、時間がなくなる




 




そう考える方も多いのでは
ないでしょうか。




 




つまりビジネスで
利益が出れば出るほど、




 




遊んだり
何か体験に使う時間は
どんどん減っていく。




 




と思われがちです。




 




しかしたった一つのコツを
実行していれば、




 




利益が増えつづけるのに
自分の時間もどんどん増えていく




 




という魔法のようなことが
可能となります。




 




そのコツとは何か。




 




そうです。
”外注化”です。




 




自分ではできないことだったり、
自分でなくてもできることを、
他の方にお任せしてやって頂くのです。




 




外注化といっても
難しいことはありません。




 




例えば、もしもMYUSなどの
転送会社を利用されている方であれば、




 




すでにアメリカからの
輸送は外注化をしていることになります。




 




それと同じことを
日本国内でもすれば良いのです。




 




外注化をするコツは、
それぞれの作業を




 




クリエイティビティ(想像力)
が必要かどうか




 




で分けて考えると良いです。




 




クリエイティビティが必要ない作業は、
誰でも手順にそって行えば再現できるので、
外注化できます。




 




また、自分のクリエイティビティでは
対応できない
仕事も、
外注さんの能力に任せて依頼する
ことも可能となります。




 




例えば、自宅に届いたダンボールの
中身を検品して、
ラベルを貼って
FBAに納品する作業。




 




あの作業には、
想像力は必要ありません。




 




なのでハッピー転送や
福富に外注します。




 




またハッピー転送とのやり取りや
納品プラン作成も、
想像力は必要ありません。




 




外注さんをクラウドソーシングで募集して
お願いしましょう。




 




商品に同梱する手書きメッセージカードも
同様です。




 




他にも、恐らくほとんどの
仕事内容が外注化できるはずです。




 




最近だと私は、100商品の
商品タイトルから”クリスマス”という
キーワードを消して




代わりに
お正月” ”成人の日”というキーワードに
入れ替えてもらう作業を外注しました。




 




逆に商品画像デザインや
ディレクションなど、
デザイン自体はプロにお任せするケースも
もちろんあります。




 




画像デザインは、
私の想像力の範囲を
大きくこえているためです。




 




ですのであなたも、
自分の時間を空けるために、
今年はぜひ外注化に取り組んでみては
いかがでしょうか。




 




【作業を外注化する4ステップ】




1.自分が行っている作業の中で創造性が必要ないものを見つける




2.その作業をルーティン化する




3.誰でもできるレベルのマニュアルを作る(できれば動画)




4.クラウドワーカーさんを募集して依頼する




 




この4ステップで、作業は外注化できます。
ぜひ試して、あなたの時間をたくさん空けてみてくださいね。




 




明日は、クラウドワーカーさんが
どんどん集まる募集文のコツ
について
解説します。




 




誰でもできる文章ですので、
ぜひそれを参考に募集をしてみてくださいね。




 




自分の時間が空くと、
新たなビジネスにチャレンジしたり、
どこかに旅行に行ったり




 




様々な新しい体験をすることができるので、
オススメです。




 




本日もお読み頂きありがとうございました。




鬼束でした。

コメント

タイトルとURLをコピーしました