締め切り効果を使おう

基礎知識


おはようございます。
鬼束です。




 




今日は、仕事で高い成果を出すために
”締め切り効果を使おう”
というお話をします。




 




あなたはこのような経験ありませんか?
何か作業をしていて、残り時間があとわずか、となった時に
ものすごい集中力や決断力が備わり、一気に作業が進められた。




 




私は会社員時代、いつも不思議に思っていました。
お昼休憩後などは割とのんびり仕事をしてしまうのに、
終業間際の集中力や決断力の高さは何なんだろう・・と。




 




いつも終業間際のテンションで仕事をしていれば、
そこから出る成果は何倍にも高まるだろうな、
と思っていました。




 




ろうそくが燃え尽きる前に明るさを増すように、
人も終了間際にはかなり力を出せます。




 




この仕組を利用するのが、締切効果です。




 




午前中の時点で、
「今日は夜まで作業しよ〜」
と考えてしまうと、締切がなさすぎて
本来の力が発揮できないかもしれません。




 




そこで、
・駐車料金が掛かるカフェに行く
・電車に乗って移動中に作業する
・30分のスキマ時間で全力作業する




 




など、何かしらの締め切りを自分に課してみると良いです。




 




特に電車は最強の締め切りです。
降りないと目的地を過ぎてしまいますので・・。




 




もし電車に乗る機会がある方は、
ぜひ電車内で作業してみて下さい。




 




驚くほどの集中力と決断力を実感できるはずです。




 




また締め切り効果を活用した集中力維持方法に、
ポモドーロ・テクニックというものもあります。




 




これは、25分作業したら5分休む、を繰り返すものです。




 




集中力の維持にとても効果的なので、気になる方は
調べてみてはいかがでしょうか。




 




本日は以上です。
最後までお読み頂きありがとうございました。




 




また明日も、記事であなたにお会いできることを楽しみにしています。




 




記事を更新すると同時に、Twitterも更新しています。
フォロー大歓迎です♪

コメント

タイトルとURLをコピーしました