みなさんこんにちは😊
本業で営業部のマネージャーとして働きながら、副業として欧米輸入・せどりに取り組み、月商300万円ほどの鬼束です。
私の家族構成は、5人の子供と妻、そして犬が1匹います。
そして私は最近転職をしました。
どう考えても忙しそうな私が、どうやって家事、本業(転職したてで覚えることいっぱいw)をやりながら副業でも成果を出しているのか、少しでも何か参考になればと思い、シェアさせて頂きます。
秘訣は、通勤電車での時間の使い方にあります。
これからの時代は、副業はやっていて当たり前、サラリーマンでも、自分個人の法人を持つことで金融リテラシーを高めていくことが当たり前になってくる時代が来ます。
というか見えない間に、もう来ています。
ぜひみなさんも効率よく副業を進めてみてくださいね。
それでは行きましょう!
通勤電車を生産性の高いオフィスに変える方法
住む場所
最近の風潮として、
”職場の近くに住もう”
”通勤時間はムダ”という流れがあるように感じています。
確かに、公共交通機関を使わない通勤手段を取っている方は、職場の近くに住んでいた方が良いかと思います。
しかし電車通勤が可能な方にとっては、私は職場近くが正義だとは思いません。
では、電車通勤をしている人はどこに住んだら良いのか。
それは、
1:始発駅など、座れる駅
2:駅の近く
3:職場までの乗り換えは無し、または1回
です。
ちょっと厳しい言い方をしますが、電車の中で
・寝ている人
・スマホでゲームをしている人
は、時間の使い方がもったいないことをしているな、と思います。
(ただし、育児や介護などで家庭で寝る暇が無く、電車内の睡眠がないと生命に関わるという人は除きます)
みなさん、寝るのは、布団の中だけにしませんか?
起きてからも眠いなら、もっと早く寝ませんか?
『6時間以上寝ても、眠いものは眠い』
そんな当たり前のことを言うのはもうやめませんか?
その眠気、溜まってる睡眠不足のせいですよ。
2週間、毎日6時間以上寝てみてください。
日中の眠気なんて無くなります。
(心身の不調や諸般の事情で眠れない方は除きます)
電車内は、最高に集中できる環境です。
集中力を乱す要素がほとんどありません。
そんな集中できる空間に、通勤を利用すれば、必ず一日2回行かなくてはいけないのです。
それは生産性が上がります。
電車の中でやることも決めておきましょう。
SNSやメール返信なんてする必要はありません。
電車内では、戦略を立てたり、時間がかかる重い作業を集中して行うのです。
副業で成果を出したいならば、
・職場から1時間くらい離れている
・座れて乗り換えも無い通勤電車に乗れるところ
に、今すぐ引っ越しましょう。
職場から近いところに住むことに価値を感じている方に聞きたいのですが、
家って副業に、そんなに集中できる場所ですか?
都心なら家賃も高いし、そのお金をビジネスに当てた方が良くないですか?
家で副業をやっているパパさんも多いと思いますが、家族の目や声もあり、なかなか集中して時間を取るのも難しいかと思います。
でも、通勤電車という大義名分があれば、早めに家を出て電車内で副業に集中しても、家族からも何も言われませんよ。
家賃も安くなって、奥様も大喜びです。
人それぞれ価値観は違いますから、あくまで参考意見として頂けたらと思います。
稼ぎたければ、職場の遠くに住みましょう。
電車内で集中できる環境を構築しましょう
住む場所が変わったら、あとは電車内で集中できる環境(ツール)を整えます。
詳しくは、本ブログ記事の
通勤電車で副業をする時に必須なツール
をご覧頂けたらと思います。
結論だけ言いますとこれらを買いましょう!
・MacBook→性能の良いパソコンでサクサク作業しましょう!
・Airpods pro→遮音しましょう
・Apple Watch→メール確認や電卓機能などを活用して生産性を爆上げしましょう!
何をやるかは事前に決めておく
通勤電車内で生産性高く副業を進めるために大切な要素3つ目は、
電車の中でやる作業、仕事を、事前に決めておく(電車に乗ってから決めない)
です。
少し早めに駅のホームに行って、電車に乗った瞬間から作業に取り組めるように、ホームにいる間に仕事のアウトラインを作成しましょう。
ホームで、暇つぶしのSNSなんか見ていたらダメですよ。
あくまでこの記事は、忙しいけど副業で成果を出したい方向けに厳しく書いています。気分を害された方がいたら申し訳ないです。
この記事は、アフィリも何も無しで純粋なシェアとして書きました。
副業で成果を出したい方はぜひこれを実践してみてくださいね。
副業の目安時間は、平日5時間、土日祝日10時間です。
人生を変える1年を過ごしてみませんか?
コメント