今どんな商品がトレンド?波に乗っている商品を見つける方法

セラースプライト


代理店ビジネスでもOEM/ODM販売をしている方でも、今現在のトレンドを掴むことはとても大切ですよね。




メルカリトレンドワード2019」「出品ワードマップ2019」を発表 | 株式会社メルカリ




特に自分が得意とする市場・カテゴリが見つかったら、そのカテゴリ内でのトレンドを掴んでおくことはとても大切なことです。




本日は、Amazon内で良いトレンドに乗っている商品キーワードの調べ方についてお知らせします。この手法が分かっていると、商品選定時に大きなヒントとなるでしょう。




ハンドスピナー・仮想通貨 などなど




なぜトレンドを知ると商品選定時に大きなヒントとなるのでしょうか。
それは、先行者利益に預かれる可能性があったり、長期的に売れ続ける商品を発見できる可能性があるからです。




先行者利益と後発者利益はどっちがお得?




例えば過去に、ハンドスピナーや仮想通貨といったトレンドキーワードがありました。
これらのキーワードも、最初は徐々にトレンドが上がってきて、ある時点で高騰したのを覚えている方もいらっしゃるのではないでしょうか。








こういった”徐々に人気が上がってきているキーワード”を、他の方が気づく前に自分のものにしてしまう、それがトレンドリサーチです。




誰にでもできるやり方で解説しますので、ぜひ試してみてくださいね。




トレンドに乗っているとは?




まず始めに、商品キーワードがトレンドに乗っている状態とはどんな状態か?
について定義付けします。




今回は以下をトレンドに乗っている定義とさせてください。
そのキーワードで検索される回数が増えていること




この定義のもと、短期的、そして中長期的なトレンドを知らべる方法についてお知らせ致します。




短期的なトレンドを調べる方法




それでは最初に、短期的な商品キーワードの上昇トレンドを調べる方法について解説して行きます。




今回使用するツールは、セラースプライトです。
セラースプライトは有料ツールですが、Amazon販売をしていく上ではもはや必須のツールと言っても過言ではないくらいの便利ツールです。




実は最近、セラースプライトの新機能として、キーワードトレンドリサーチ機能が追加されました。この機能が便利すぎるんです。




セラースプライト→キーワード→キーワードトレンドリサーチ




まずセラースプライトにログインしたら、キーワードからトレンドリサーチを選択します。








検索急上昇市場を選択しリサーチしたいカテゴリをクリック








検索結果からトレンドを読み取ります




なお本日は2021年11月3日です。
冬が始まる気配を感じて、消費者の関心は加湿器や電気毛布などに集中しているようです。




急上昇トレンドでは、1週間以内の検索数変化率が高い順に表示をしています。








トレンドに季節性やその他法則があるかチェックします




現在のトレンドが季節性のものなのか?もしくは流行りなどの関係なのか。
これらの要素を知ることも大切です。




トレンドの法則性を調べるには、一番右のグラフアイコンをクリックします。








今回の商品は加湿器ですから、もちろん季節性があります。
グラフを見ると、毎年3月くらいに需要が落ち始め、10月くらいから上がり始めることが分かります。やはり季節性がある、と見て間違いなさそうです。








次に、Googleトレンドを使ってもっと長い期間の季節性についても確認してみましょう。
Google Trendsタブをクリックします。








かなり規則正しく上がり下がりしているのが分かりますね。
そして今年も加湿器人気が高まる季節となったようです。




ここで知ったトレンドは今年だけでなく、来年以降も使える貴重な財産となりますね。
短期的なトレンドを調べる方法は以上です。




次に中期的なトレンドを調べる方法について解説させて頂きます。




中期的に上昇している商品キーワードのトレンドを調べる方法




今回も同じくセラースプライトのキーワードトレンドリサーチを使用します。
今回使用するのは、トレンド市場です。4週間という期間で、キーワード検索数が上昇しているキーワードのランキングを表示することができます。
試しに、カテゴリはオフィス・文房具で見てみます。








すると以下のような結果が表示されました。








なかなか面白い結果ですね。




しゅれっだー 家庭用 → 引き続きテレワーク需要が一定数あるのか?
マイナンバーカードケース → 衆議院選挙も終わり、お金がばらまかれる際にマイナンバーカードが必要になるかもしれないため、マイナンバーカードの発行枚数が増えているのか?
ハロウィン ラッピング → 先日ハロウィンが行われたためか
トラベラーズノート → 緊急事態宣言が解除となり、旅行客が増えるためか




みたいな結果が並んでいます。
これらの結果を定期的に把握していると、商品リサーチに役立ちます。




潜在的なアップトレンド商品キーワードの見つけ方(オススメ)




最後に、潜在的(長期的)なアップトレンド商品キーワードの見つけ方を紹介させて頂きます。
潜在的なアップトレンド商品キーワードとは、目立って上昇しているわけではないが、緩やかにしかし上がり続けている検索キーワードです。




こういった息の長いキーワードも、SEOを取れればかなり有利に販促を進めて行くことができます。




潜在的なアップトレンド商品を見つける際にも、セラースプライトのキーワードトレンドリサーチを使用します。








ここで表示されたキーワードの一つ(洗面器)を、Googleトレンドで見てみました。








緩やかに、しかし確実にトレンドが上昇しているのが分かります。




さいごに




いかがでしたか?




ご自身でチャレンジしたいカテゴリをざっくり決めたら、その各カテゴリの短期的・中期的・長期的トレンドは把握しておくと良いです。
きっとあなたの商品選定の参考になってくれることでしょう。




なお本日ご紹介させていただきましたセラースプライトでは、現在数量限定の30%割引クーポンを配布中です。数に限りがありますので、利用希望の方はお早めに利用されると良いかと思います。




30%オフクーポンコード:CJ9852

コメント

タイトルとURLをコピーしました